メリット
LINE 初診予約 TEL

交通事故後に起こりやすい「むち打ち以外」のケガと症状は?【さいたま市で交通事故治療】花月接骨院が解説 | さいたま市緑区交通事故むちうち治療専門院

夜22時まで診療
0120-905-505

Blog記事一覧 > 未分類 > 交通事故後に起こりやすい「むち打ち以外」のケガと症状は?【さいたま市で交通事故治療】花月接骨院が解説

交通事故後に起こりやすい「むち打ち以外」のケガと症状は?【さいたま市で交通事故治療】花月接骨院が解説

2025.10.16 | Category: 未分類

さいたま市 交通事故治療 病院

交通事故後に起こりやすい「むち打ち以外」の症状は?【さいたま市で交通事故治療】

 交通事故のケガはむち打ちだけではありません!

交通事故と聞くと首の痛み「むち打ち症」を思い浮かべる方が多いと思います。

衝撃性の交通事故のケガは、それ以外にも腰痛・ダッシュボード損傷による膝の打撲や挫傷・手指の捻挫や足首の捻挫や打撲、脱臼・頭痛・手足のしびれ・めまい・倦怠感など、さまざまなケガの症状があります。

ここでは、さいたま市で交通事故治療を受ける際に知っておきたい「むち打ち以外の症状」とその対処法について解説します。

交通事故治療 さいたま市病院

交通事故後に多い症状

代表的な外傷の種類は、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷です。これらの外傷の種類と症状をいくつがご説明します。

 

・腰痛(外傷性腰椎症候群※腰椎捻挫)

後方追突や前方突、側面衝突などで体が大きく揺さぶられると、腰や骨盤まわりの筋肉・靭帯にダメージが加わります。

事故直後は痛みが軽くても、数日後に強くなるケースも多く、長引くと坐骨神経痛のような症状を伴うこともあります。

また、シートベルトによる骨盤周囲や腹部・胸部・肩部に圧迫性打撲も起こります。

 

むちうちと同様に、事故から数日経ってから強い痛みを自覚することがあります。

 

・頭痛・めまい(外傷性頸部症候群※頚椎捻挫症状

いわゆるむち打ちの影響で、首の筋肉がこわばり、血流が悪くなることで緊張型頭痛や自律神経の乱れが起こることがあります。事故直後には気づかない場合も多く、事故から数日経ってから症状を感じるケースが多いです。

首を直接的にぶつけていなくても、事故の衝撃で首が大きく傾いたことにより負傷し、病院で骨に異常がないと診断されることで、むち打ち由来の頭痛やめまいが続いてしまいます。接骨院でのリハビリが有効です。

 

・手足のしびれ、捻挫や打撲

衝撃により手足をハンドルや車内のドアやひじ掛け、ダッシュボード・アクセルブレーキ等の内装部に強打したり、引っ掛かり捻り捻挫をしたり、その打撲捻挫による衝撃で神経が圧迫され、腕や手、足先にしびれを感じることがあります。

また、首や腰のむち打ち症状による神経放散痛の痛みが起こっている可能性があるため、早めの治療が大切です。

 

倦怠感・不眠(自律神経不調

交通事故に遭った際の様々な怪我を外傷といいます。交通事故では体全体のあらゆる箇所を負傷してしまう可能性があり、その症状の痛みにより自律神経のバランスを大きく崩し、倦怠感・イライラ・不眠・各種メンタル疾患を引き起こしてしまうことも多くあります。

 

骨折

骨折は、骨にヒビが入ったり、欠けたり、凹んだりするケガです。

交通事故で大きなダメージを受けた時、手術を選択しなくてはならないことも多くあります。しかし損傷が激しくない場合には手術の必要はなく、ギプス固定等で骨を正しい位置で固定、骨癒合を促進するリハビリをして、徐々に骨が癒合させていきます。

 

脱臼

脱臼は、衝撃を受けた関節が外れてずれてしまうケガです。

肩・肘・指・顎などあらゆる場所で脱臼は起こります。時には脱臼骨折(※脱臼を伴う骨折)をしているケースもあり、整形外科で骨折をしているのか、脱臼なのかをレントゲン検査で診断し、それぞれにあった最適な治療方法を選択しリハビリ治療を行います。

 

捻挫

捻挫は体の様々な箇所で起こりうるものですが、交通事故で多いのがむちうち症(頚椎捻挫)です。むちうち症は事故直後には気づかない場合も多く、事故から数時間から日経ってから痛みを感じるケースが多いです。その他、拇指関節や手関節、足関節、肩関節、膝関節のなどを捻挫打撲のケガで患部に痛み・腫れ・熱感・可動制限等も起こすケガも多発します。

 

打撲

打撲は、交通事故による転倒や衝突などで体を強くぶつけてしまい、痛みや腫れ、内出血などが見られる外傷です。

骨や関節、靭帯などの状況から骨折、脱臼、捻挫に該当しないものは打撲と診断されます。

 

挫傷

挫傷はいわゆる筋肉のケガ(肉離れに近い症状)のことです。

四肢の筋繊維が部分的に断裂したり、挫滅(押しつぶされる損傷)したり、ささくれみたいな状態のケガを指します。

 

交通事故のケガで、外傷性の明らかな(骨折・脱臼・打撲・捻挫)以外の痛みは、時間経過後に出現してくることが多いです

 

交通事故治療 さいたま市おすすめ

 交通事故のケガの治療で大切なこと「時間が経てば治る」と放置しないことが大切

交通事故による痛みは、すぐには症状が出ないことが多いのが特徴です。

放置してしまうと、筋肉が固まり慢性的な痛みや後遺症につながることも。

 

特にむち打ち症のほかに、体幹部を支える腰痛は、時間が経つほど回復に時間がかかるため、早期にリハビリを開始することが回復のカギとなります。

 

花月接骨院での治療・リハビリは、あらゆる交通事故のケガに対応しています。

さいたま市の接骨院では、病院の検査で異常がなかった場合でも、筋肉・関節・神経の不調、また自律神経調整等も改善する施術が受けられます。

 

実際のケース

花月接骨院(さいたま市緑区原山)に来院された患者様の中には、事故直後は首だけが痛かったものの、後日に腰痛や頭痛が出てきたという方もいらっしゃいました。

当院では多くの交通事故患者様の治療施術の実績がありそのデーターからも、これから起こる可能性のある症状説明を初検時(TEL相談時)に行い、病院での検査を事前にしてあったため、腰の痛みも交通事故の因果関係があると保険会社で認めてもらえ、当院でハイボルト療法や各種療法等を続けることができ、その後の治療で、頭痛が解消、腰の痛みも改善しました。患者様も本当に後から頭痛やめまいがでたり、腰が痛くなるとは思わなかったと。。。。

このような後から出現する交通事故でおこる体の痛みケースは、実際に多数の症例があります。

 

むち打ち治療 さいたま市 おすすめ

まとめ さいたま市で交通事故後の不調がある方へ

このようにむち打ち以外の症状も、交通事故の衝撃によってさまざまなケガが後から出現してくることは珍しい話ではありません。

また、交通事故からしばらく経過した後に受診しても、交通事故の因果関係が認められないことがあります。

病院受診は遅くても、1週間から2週間以内(※10日以内とも)、また都合ですぐに病院受診に行けない時は、保険会社の担当に早めの段階で相談をする対処をしてください。

後日、あの時しっかり検査を受けていればよかった!連絡しておけばよかった!とならないように、交通事故でけがをされた場合、早めに花月接骨院までご来院と相談してください。