メリット
LINE 初診予約 TEL

側道から出てきた車にぶつけられた!そのときどうする? | さいたま市緑区交通事故むちうち治療専門院

夜22時まで診療
0120-905-505

Blog記事一覧 > 未分類 > 側道から出てきた車にぶつけられた!そのときどうする?

側道から出てきた車にぶつけられた!そのときどうする?

2025.06.16 | Category: 未分類

交通事故治療 病院

側道から出てきた車にぶつけられた!そのときどうする?

ドライバーの皆様こんにちは。

こんなちょっとヒヤッとするお話ありませんか?

実は先日、幹線道路を走っていたところ、突然側道から車が飛び出してきて…

【ドンッ!】と、私の車の左側にぶつけられた。

急ハンドルを切って危険回避をしたけど、同乗者があとで首が痛いといいだした。

衝突しなかったので、相手が悪いかどうかわからず。

 

こんなとき、どうすればいいのか。

いざというときに落ち着いて行動できるよう、正しい対処法を今回のテーマとして書きますので、ぜひご参考にしてください。

事故治療 整骨院

安全確保・警察通報・情報収集(保険加入有無)・治療・弁護士相談

① まずは安全を確保!そして警察に通報

事故の直後はパニックになりますが、まずは深呼吸。

自分と周囲の安全を確保して、すぐに警察(110番)に連絡します。

衝突していないときも同様です

「大きなケガもないし、まぁいっか」と思ってしまいがちですが、交通事故証明書がないと保険請求できないこともあるので、これは必須です。

 

② 相手の情報はしっかり確認!

加害者(=側道から出てきた車の運転手)とは、落ち着いて情報を交換します。

 

名前・住所・電話番号

 

車のナンバー

 

保険会社名と証券番号

 

免許証の写真を撮らせてもらうと安心です

 

相手がどんな人で、どんな保険に入っているかを知ることで、今後の対応がスムーズになります。

 

③ 現場の状況をスマホで撮影!

事故現場は、あとからの証拠になります。

スマホで以下のような写真を撮っておきましょう。

 

車の損傷箇所

 

両車の位置関係

 

道路の形状や信号、標識など

 

できれば「相手の車が側道から出てきた」ことが分かるような角度で撮ると◎です。

 

④ 必ず病院で診てもらう

事故当日は興奮していて痛みを感じにくいことがあります。

でも、翌日になって首や腰に違和感が出ることも。

 

「大丈夫だと思うけど…」というときでも、必ず病院に行って診断を受けましょう。

診断書があると「人身事故」として扱ってもらえるので、補償の面でも大きな違いが出てきます。

 

⑤ 保険会社&場合によっては弁護士へ

事故の後は、自分の保険会社にすぐ連絡。

最近は「弁護士費用特約」が付いている保険も多いので、相手側との交渉に不安があれば、プロにお任せするのも手です。

 

交通事故治療さいたま市

過失割合は?アドバイスは?

今回のように側道から出てきた車が原因の場合、【相手の過失がかなり大きい(8291)】とされるケースが多いです。

 

アドバイス!事故対応で気をつけたいこと

「これは!」と思ったことを、アドバイスとしてまとめておきます。

 

1事故は冷静さが一番の武器

慌てて感情的になってしまうと、相手とのやり取りもうまくいきません。

落ち着いて行動することが、結果的に自分を守ることにつながります。

 

2 証拠は自分で集める意識を

保険会社や警察に任せきりにせず、写真やメモは自分でもしっかり残すことが大事です。

「言った・言わない」になったときに、自分の証拠が強い味方になります。

 

3 保険は「使う前提」で見直しておこう

弁護士費用特約や人身傷害補償など、「使わなきゃ意味がない」補償がたくさんあります。

この機会に、保険内容を見直しておくのもオススメです。

交通事故治療に強い整骨院

まとめ 安全運転、なにより大事!

交通事故はいつ誰の身にも起こる可能性があります。

でも、知識と準備があれば、被害を最小限に抑えることができます。

運転中、側道以外の草木の陰から、思いもしないところから急に車はもちろんですが、バイク・自転車・人・動物・その他の人工物等が出現することも。

 

運転中は、予期しない事にも対応できるように常に警戒心を高めて、今日も安全運転でお出かけください!